THE FOOD WEEKLY

Pickup その他

国内初の食用培養肉の作製に成功/日清食品×東京大学

投稿日:

ステーキ肉実現へ前進

調理前の食用培養肉

日清食品ホールディングスと東京大学大学院情報理工学系研究科・竹内昌治教授の研究グループは3月31日、国内初「食べられる培養肉」の作製に成功したと発表した。いよいよ培養ステーキ肉の実用化へ向けて、大きく前進する。

世界的な人口増加、地球規模での食肉消費量増加が見込まれる中、両者は2017年度から「培養ステーキ肉」の実用化に向け共同研究を開始。19年には世界初の牛肉由来の筋細胞を使ったサイコロステーキ状(1㎝×0.8cm×0.7㎝)の大型立体筋組織の作製に成功し、肉本来の味や食感の実現へ、サイズアップや低コスト化、大量生産技術の確立に向けた研究を進めてきた。

両者は食べられる培養肉作製に向けて、食用可能な素材だけを使用することや、研究過程において食べられる制度を整えることといった大きな課題に直面。そして、独自開発した「食用血清」と「食用血漿(けっしょう)ゲル」(それぞれ特許出願中)を使用し、食用可能な素材だけで培養肉の作製に至り、同研究成果は第21回日本再生医療学会総会(3月17日)で発表済み。

日清食品ホールディングスは、食の安全に関する知見を生かした培養肉を、食べるまでの過程についても、東京大学の倫理審査専門委員会の承認を得た。この2つの大きな課題をクリアし、産学連携での培養肉研究において、日本で初めて食べられる「培養肉」の作製に成功。3月29日には研究関係者による実際の試食も行われた。

なお培養肉作製には、一般的に細胞、栄養成分、足場材料が必要。両者の食用血清は、細胞を育てるために必要な栄養成分となる培養液の素材として使われる。また食用血漿ゲルは、立体筋組織を作製するために必要な細胞の足場材料となる。これまで困難とされた栄養成分の供給や立体筋組織の構築を可能にした。

WEB先行記事

-Pickup, その他

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.