THE FOOD WEEKLY

関西トピックス 健康・栄養

食品会社4社がアレルギー対策で共同/プロジェクトA

投稿日:

東京、広島に続き大阪で講演・試食会

通常食品とそん色ない味わいに驚きの声も

オタフクソース、永谷園、日本ハム、ハウス食品の4社は9月28日、管理栄養士・栄養士を対象とした「食物アレルギー講演会・試食会」を大阪のANAクラウンプラザホテルで行った。

4社はいずれも食物アレルギー配慮商品を取り扱う企業で、アレルギーの有無にかかわらず誰もが食事をおいしく楽しめる社会の実現に向け、1年前から「プロジェクトA」を発足し、レシピの協同開発や啓発活動に取り組んでいる。昨年から取り組む講演会・試食会は東京、広島に続き大阪会場が第3弾となり、当日は保育園、幼稚園などの管理栄養士・栄養士約100人が集まった。

講師の高松伸枝氏

講演会は別府大学食物栄養科学研究科教授で、小児アレルギーエデュケーターの高松伸枝氏を講師に招いて開催。アレルギー原因食物の中でも、特に子どもに多く見られる卵、乳、小麦を使わず豆乳や米粉など代替品を活用することを推奨。一方で原因食物を使わないことで不足する栄養素をアレルギー用ミルクなどで補うことも重要と話した。また講演全般を通して、家庭や集団給食現場では原因食物の徹底除去ではなく、無理のない対応が必要であることも強調した。

試食会では各社のアレルギーに配慮した商品を使用した行楽シーズンにぴったりな「わくわく弁当」を紹介。運動会や遠足などに向けた、子どもが楽しめる弁当や子どもも大人も一緒に楽しめるメニューを提案し、通常の食品と変わらない味わいに参加者からは驚きの声も上がった。レシピは各社のホームページで紹介、また商品はLOHACOや量販店などでも購入できる。

日本ハム・小村部長㊨、オタフクソース・川岸支店長

プロジェクトAの活動について、日本ハム・小村勝マーケティング推進部長は「4社協同で取り組むことで、食べる喜びをより幅広く提案できる」、オタフクソース・川岸浩司大阪支店長は「メニュー、情報の幅が広がっている。同じ思いを持つ企業同士、より連携を強めたい」と評価した。

この他にもプロジェクトメンバーからは次のような声が聞かれた。
「今日参加している栄養士さんの声を聞き、さらなる商品・レシピ開発につなげたい」(日本ハム・長嶋佐和子プロモーター)。
「アレルギー配慮商品に注力することは、社会に対する食品メーカーの任務と考える」(永谷園ホールディングス・渡部尚商品情報室長)。
「講演を熱心に聴く参加者を見ると、現場の人々がいかに困っているのか理解できる」(オタフクソース商品企画部・田中亜紗美)。
「今日の日を新たなスタートとして、協力関係を強固にしていく」(ハウス食品・山本篤志チームマネージャー)。
今後は販路の拡大も視野に、さらなる開発・啓発活動に取り組む。

previous arrow
next arrow
Slider

WEB先行記事

-関西トピックス, 健康・栄養

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.