THE FOOD WEEKLY

TOPICS 環境 国際 飲料

柄本佑が〝20年〟に思いを馳せる/サントリー食品

投稿日:

「天然水」×人気アパレル「CLOUDY」とコラボ

左から銅治代表、柄本さん、稲垣氏

サントリー食品インターナショナルは、「サントリー天然水」とアパレルブランド「CLOUDY」(銅冶勇人代表)がコラボしたアパレルショップ「WHAT IS 20?」を、「水の日」である8月1日から4日間、麻布台ヒルズアリーナ(東京都港区)にオープン。初日には、「天然水」のCMに出演する柄本佑がゲストとして登場した。

「CLOUDY」は、「ファッションで世界を変える」を使命として掲げ、アフリカ・ガーナを拠点に、現地で学校建設など子どもたちへの教育支援や、持続的な雇用創出に取り組む。コラボにあたっては、未来に水をつなぐため、水資源への気付きを啓発するサントリーの活動に賛同し実現した。

今回のコラボショップは、「20年後の未来を想像する」がコンセプト。「天然水」が育まれるまでにかかる時間であるおよそ〝20年〟をキーワードに、20年後の夢をテーマにした体験展示や、「水」をモチーフにアフリカのオリジナル・テキスタイルを用いたTシャツ(水資源に優しい無水染色生地使用)、トートバッグを限定販売する。なおイベントの売上は、日本、ガーナ両国の教育現場のために活用される。

ゲストの柄本さんは、山や森に降った雨や雪が、自然の中で育まれ地下水となって湧き出すまでに20年以上かかると知り、「大地からの贈り物であり、大切にいただきたい」と感慨深げにコメント。またガーナは、日本ほど飲料水の設備が整っておらず「今回、Tシャツなどを購入することがガーナへの支援につながる」と思いを語った。

サントリー食品インターナショナルブランドマーケティング本部の稲垣亜梨沙氏も、「清涼飲料のトップブランド『サントリー天然水』を展開する上で、水に向き合うのは責務」と説明。「普段何気なく飲んでいる水だが、イベントのキーワード『20年』が、少しでも未来を創造するきっかけになってほしい」と呼びかけた。

previous arrow
next arrow
Slider

「WHAT IS 20?」特設ページ
https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/action/

WEB先行記事

-TOPICS, 環境, 国際, 飲料

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.