THE FOOD WEEKLY

TOPICS イベント・講演 乳製品

アンガールズ、内田篤人、鷲見玲奈も水分保持に納得/日本乳業協会

投稿日:

「夏の猛暑に、ヨーグルト。」イベントを開催

左から佐藤会長(雪印メグミルク社長)、内田さん、鷲見さん、アンガールズさん

⽇本乳業協会(佐藤雅俊会長)は、今年1⽉からスタートした健康習慣応援プロジェクト「私らしくヨーグルト新発⾒」の⼀環として、「夏の猛暑に、ヨーグルト。」をキャッチコピーに掲げた啓蒙活動に取り組む。新テレビCMを8⽉1⽇から放映するほか、7⽉24~27日には六本⽊ヒルズカフェ(東京都港区)にポップアップ「夏のヨーグル LAB」をオープンし、ヨーグルトの無料サンプリングや「ヨーグルトが夏の猛暑対策として効果的な理由」を楽しく学べるクイズなどを実施する。

7⽉24日には、「夏の猛暑に、ヨーグルト。」キックオフイベントを都内で開催。⻑らく世界レベルの真夏のピッチを戦い抜いてきた元プロサッカー選⼿の内⽥篤⼈さん、報道現場でのスポーツ中継経験もあるフリーアナウンサー・鷲⾒玲奈さん、そして炎天下ロケという〝暑さにめっぽう弱い〟お笑いコンビ・アンガールズ(田中卓志さん、山根良顕さん)がゲストとして登場し、異なるフィールドながら〝猛暑〟と向き合うもの同士よるトークセッションを実施した。

また、済⽣会横浜市東部病院患者⽀援センター⻑、栄養部担当部⻑の⾕⼝英喜氏がオンラインで参加し、熱中症、脱⽔症状などへの対策をレクチャー。⽇本の熱中症警戒度が過去最⾼レベルであるなか、⽇常⽣活に猛暑対策を意識的に取り⼊れることはもちろん、「⽔分補給」だけでなく「⽔分保持」に着⽬した、新しい猛暑対策が求められる時代になりつつある。「⽔分を体内にとどめる⼒=⽔分保持効果の⾼い⾷品」を取り⼊れることが、予防の新たな鍵となり、「⽔分保持効果の⾼い⾷品」のひとつがヨーグルトだと語った。ヨーグルトは80%が水分で、さらに、「乳たんぱく質」を糖質などの炭⽔化物と⼀緒に摂ると、⾎管中の⽔分を保持する「アルブミン」がたんぱく質の合成を促進する。アルブミンが増えることで、⾎管内に⽔分を多く蓄えることができ、「熱中症や脱⽔症の予防に効果的」とヨーグルトを喫⾷するメリットを伝えた。

説明を聞いた4人も納得した様子で、「ヨーグルトは小さな子どもにも取り入れやすい」(鷲見さん)、「世の中のガリガリさんは、水分保持できるヨーグルトで一緒に夏を乗り超えましょう」(アンガールズ)、「意識的に取り入れ、ヨーグルトで勝つ夏にしましょう」(内田さん)と、猛暑を乗り切るメッセージを送った。

六本木ではポップアップも実施

「夏の猛暑に、ヨーグルト。」サイト
https://yogurt-discovery.nyukyou.jp/

WEB限定記事

-TOPICS, イベント・講演, 乳製品

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.