THE FOOD WEEKLY

TOPICS 健康・栄養

松村沙友里、なすなかにしはちゃんと食べてる?/カゴメ

投稿日:

1日350g摂取へ「野菜をとろうフォーラム」開催

イベントの様子(左から中西さん、那須さん、松村さん、武見教授)

山口社長

カゴメは7月21日、野菜の摂取推進イベント「野菜をとろうフォーラム2025」を都内で開催し、一般来場者約250人が参加。なすなかにし(那須晃行、中西茂樹)、松村沙友里がゲストとして駆けつけ、1日の食事をチェックしながら、普段の野菜事情を公開した。

冒頭には、山口聡社長が登壇し「日本の野菜不足をゼロにしたい」と、フォーラムの趣旨について説明。1日の野菜摂取の目標量は350gながら、現状では約290gと、あと60g足りないといわれている。野菜の摂取は、健康寿命の延伸といった社会課題の解決も期待でき、「フォーラムを通じて、野菜について楽しく学び、考えることで、野菜好きが増えることを願っている」と期待した。

トークセッションでは、那須さんは〝ナス〟、中西さんは〝にんじん〟、松村さんは〝トマト〟の被り物を身に着けて野菜への愛を表現しながら登場。普段の食事を公開し、女子栄養大学の武見ゆかり教授から野菜摂取のアドバイスを受けた。武見教授は、食事の際のナトリウム(塩)と、ナトリウムを体外排出を促進するカリウムの摂取バランスを意識した「ナトカリ」を推奨しており、「カリウムは、野菜や果物に多く含まれている」と語り、ゲストの3人も納得した様子だった。

また3人は、手のひらで推定野菜摂取量が測れる「ベジチェック」にも挑戦。なんと松村さんは8.1点の高得点で、「野菜は大好き。最近は、ゴーヤのゴマ和えにはまっている」と笑顔を振りまいた。

previous arrow
next arrow
Slider

「野菜摂取推進プロジェクト」サイト
https://www.kagome.co.jp/statement/health/yasaiwotorou/

WEB限定記事

-TOPICS, 健康・栄養

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.