THE FOOD WEEKLY

Pickup イベント・講演

第12回全国高等学校フードグランプリを開催/伊藤忠食品

投稿日:

文部科学大臣賞には、静岡県立沼津商業高等学校「しずっ娘。」

文部科学大臣賞に輝いた静県立沼津商業高等学校

伊藤忠食品が主催、高校生が地域の食材や文化を生かして開発したナンバーワン商品を決定する「第12回全国高等学校フードグランプリ」の本選が11月1日に東京・池袋のサンシャインシティ噴水広場で行われた。
商業高校フードグランプリから「~未来を創る~全国高等学校フードグランプリ」へと改称し、対象を全国の高等学校に拡げての開催。食を通じて地方創生と人材育成による食品市場の活性化を目指す。協賛会社は特別協賛9社、準協賛13社、協賛62社の合計84社へと大幅に増加。文部科学省、農林水産省、全国高等学校長協会、公益財団法人全国商業高等学校協会、全国商業高等学校長協会の後援、千葉商科大学の協力を得て大会全体の拡大が進む。また、今回から「チャレンジ部門」と「マーケティング部門」が新設された。

大会終了後には全員で記念撮影

応募総数41校65商品の中から一次予選、二次予選を通過した6校(初出場5校)が本選会場で試食販売、審査員試食、プレゼンテーション審査を経てグランプリが決定する。大会ではスペシャルサポーターとして吉本興業の「ジェラードン」が登場し盛り上げた。審査にはイオンの渡邉祐子氏(GX担当責任者)が特別審査員、キリンビバレッジの西山佳伸氏(営業本部広域流通統括本部統括副本部長)がそれぞれ初参加、岡本均社長を審査委員長に全8人での厳正な審査が行われた。

審査の結果、グランプリと位置付ける文部科学大臣賞には、初出場・静岡県立沼津商業高等学校が開発した「しずっ娘。」が選ばれた。沼津茶を使った香り高い生地にミルク餡を組み合わせた和洋スイーツ。大サイズ1,018円、小サイズ650円。大会当日は大1,000円、小700円で販売され、午前中で完売する人気となった。
メンバー4人には賞状とトロフィー、伊藤忠食品凍眠ギフトカード(1万円相当×4人分)、コンバースシューズ(4人分)が贈られ、女子生徒からは歓喜の涙。岡本審査委員長は「年々レベルが向上する中、高校生らしさ、若い力を感じる素晴らしい出来だった」と称賛のコメントを寄せた。

受賞の喜びから思わず涙も

販売好調から途中で完売に

その他各賞は次の通り。秋田市立秋田商業高等学校「しいったけうめぇカレー」(200g、640円)が、大塚食品「ビタミン炭酸マッチ」賞(大塚食品)と地域貢献賞(キユーピー)をダブル受賞。2度目の出場となった広島県立西条農業高等学校「Portal」(500ml、180円)がキリンビバレッジ「365日、午後ティーライフ」賞(キリンビバレッジ)。兵庫県立長田商業高等学校「黒豆ごはんおにぎり」(110g、178円)が大和ハウス賞(大和ハウス)。京都府立京都すばる高等学校「京都カラムーチョ」(53g、155円)がプレゼンテーション賞(エブリー)と来場者賞(よしもとセールスプロモーション&エリアアクション)をダブル受賞。神奈川県立商工高等学校「具Goodポン酢」(300g、463円)が特別審査員賞(イオン)をそれぞれ受賞した。

全国高等学校フードグランプリ公式サイト
https://foodgrandprix.com
YouTubeチャンネル(アーカイブも公開予定)
https://youtube.com/channel/UCs6L6TmmaQ1c7_QcX670C-A?si=KWwXgA8IEMX-Mse9
伊藤忠食品
https://www.itochu-shokuhin.com/

previous arrow
next arrow
Slider

WEB先行記事

-Pickup, イベント・講演,

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.