日本初、ビフィズス菌配合の乳児用ミルク

右から八尾文二郎社長、菊地さん、長田副本部長
明治は、乳児用ミルクの「明治ほほえみ」ブランドにおいて、日本で初めてビフィズス菌配合の乳児用調製粉乳「明治ほほえみ」(780g/2缶パック)、「同 らくらくキューブ」(108g/540g/810g/1,620g)を11月25日から新発売する。
四半世紀に渡り、赤ちゃんのためのビフィズス菌研究を続けてきた同社。母乳で育った赤ちゃんのお腹にはビフィズス菌が多く、ビフィズス菌は体の中から健やかに育つために大切な役割を果たす可能性がある。そこで今回、約300株のビフィズス菌ライブラリーの中から、腸管細胞が免疫抗体IgAの産生と分泌を高める効果が期待できる独自の「ビフィズス菌OLB6378」に着目し配合した。
18日には都内で発表会を開き、商品開発に携わったグローバルニュートリション事業本部の長田昌士副本部長が概要を説明。同社の調査では、近年、出生数が減少している一方、乳児のミルク飲用者数は増加傾向にあり、子どもの健康に対する悩みでは「免疫力の向上」への関心が高まっている。「母乳を尊重しつつ、ビフィズス菌配合の乳児用ミルクも育児の際の選択肢の一つとして知ってほしい」と語った。発売後、「ほほえみ」ブランド計の売上目標は前年比110%を目指す。
また、ゲストとして現在、生後11カ月のお子さんを育てる菊地亜美さんが登壇。普段から乳児用ミルクを活用しており、新商品に対しては「ビフィズス菌は、家族を笑顔にするヒーローのような存在」と興味を示した。
「明治ほほえみ」ブランドサイト
https://www.meiji.co.jp/baby/hohoemi/
WEB先行記事







