水素焙煎珈琲を共同開発

左からUCCの土井克朗バリスタ、芝谷社長、セブンイレブンの阿久津社長、商品本部の石橋利彦氏
セブン―イレブン・ジャパンは、UCC上島珈琲と共同開発した「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」(149円)を10月28日から全国のセブン―イレブン店舗で順次発売している。
今年4月、世界で初めて焙煎時にCO2を排出せず、脱炭素に貢献する水素焙煎コーヒーの量産化を開始したUCC。「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」は低い温度帯でも安定的に火力調整できる水素焙煎の特長をいかし、弱火も使ってじっくり焙煎した。雑味が少なく、澄んでいながらも飲み応えがある味と、フルーティーでまろやかな酸味に仕上げた。
10月24日に、東京ミッドタウン(東京都港区)で発表会を開催し、両社社長が登壇。2013年から展開する「セブンカフェ」は、今年4月に累計販売数が90億杯を突破した。来秋には100億杯達成を目指す中で、さらなる進化として着目したのが、UCCが推し進める「水素焙煎コーヒー」だった。
セブン―イレブン・ジャパンの阿久津知洋社長は「水素焙煎コーヒーが環境に良いのはもちろんだが、一番の採用理由はおいしさ」と語り、嗜好品しての魅力を強調。「今までにない味わい、かつ環境にも良い。『セブンカフェ』が、新たなステージに挑戦する」と並々ならぬ決意を示した。
UCC上島珈琲の芝谷博司社長も「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」について「普段コーヒーを飲まない人、苦みが苦手な人でも楽しめる」と味わいに自信を見せた。さらに「いつものコーヒーを水素焙煎コーヒーに切り替えると、1人1日2杯で、1年で植林1本分のCO2削減効果が期待できる」と言及した。
なお、10月24~25日には、発表会の会場でいち早く「セブンカフェ 水素焙煎コーヒー」が体験できる無料試飲イベントも行い、多く来場者で賑わいを見せた。
2025年11月3日付







