THE FOOD WEEKLY

TOP NEWS 環境 カレー・シチュー 調味料・香辛料

環境戦略大きく前進/ハウス食品G本社

投稿日:

静岡工場にガス発電施設

浦上社長(左から3人目)と福田社長(同4人目)

ハウス食品グループ本社(浦上博史社長)は、カーボンニュートラルの実現を目指す環境戦略の一環として、JFEエンジニアリング(福田一美社長)と共同で、「多拠点一括エネルギーネットワークサービス」の稼働を4月から開始。5月15日にはハウス食品の静岡工場(静岡県袋井市)で運用開始記念式典を開催し、両社社長らによるテープカットが行われた。

同サービスは、静岡工場に導入した約1万2000世帯相当の発電能力を有する大型ガスコージェネレーションシステムを活用し、ハウス食品グループの国内関係会社・事業所8社18拠点に電力融通するもの。同一企業による拠点数としては国内最多となる。

ハウス食品グループは、企業として「社会への責任」を果たすため、循環型モデル構築を目指し「ハウス食品グループ長期環境戦略2050」を策定。重要課題のひとつである「気候変動への対応」の主要な取り組みとして、18年からJFEと「新しいエネルギーネットワーク」の構築に向けて進めてきた。

今回、JFEが静岡工場内にガスコージェネレーションシステムを建設・運営し、「電力」と「熱(蒸気、温水)」を供給。都市ガスなどを利用して発電する同システムは、発電と同時に発生する熱を蒸気と温水にして有効利用することでエネルギーを無駄なく利用できる。ハウス食品は、カレーなど製品の製造時に蒸気と温水を多く使用するため、発電施設を工場内に持つことで発生する熱を無駄なく活用でき、より高いエネルギー効率の実現につながる。

新設備の導入効果として、CO2排出量を年間5300t削減、対象となる拠点のCO2排出量16.3%削減(22年度比)、静岡工場のエネルギー使用量21.5%削減(20年度比)を見込む。

式典で浦上社長は「カーボンニュートラルの実現に向け今回の取り組みは必要不可欠、かつ最重要事項」と並々ならぬ意気込みを見せた。今後は、合成メタン、水素など次世代エネルギーへの転換、CO2ゼロの電力供給も構想し環境戦略を加速していく考えだ。

ガスコージェネレーションシステム

2024年5月27日付

-TOP NEWS, 環境, カレー・シチュー, 調味料・香辛料

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.