THE FOOD WEEKLY

Pickup 調味料・香辛料 小麦・大豆・米

訪日外国人に「お好み焼を楽しんでいただけますように」/オタフクソース

投稿日:2024年6月13日

~インバウンドへの5つの取り組み~

訪日外国人が増えている。日本政府観光局によると、2023年の訪日外客数は2506万人で、19年の8割程度まで回復。昨年10月以降は19年実績を超える傾向が続いている。また、政府は2025年に向け「インバウンド回復」に注力するとして、訪日外国人旅行者の人数のみならず、旅行消費額などについても過去最高の更新を目標に掲げている。

海外からの旅行先として日本が人気なのは、日本食への高い評価があり、オタフクソースはお好み焼を、店舗で味わってもらうことはもちろん、訪日前の準備段階から帰国後も楽しんでもらえるため、WEBやグッズ、お好み焼体験スタジオなどの情報発信を強化している。

■Webサイト 「OKONOMIYAKI It’s like magic!」https://www.otafuku.co.jp/sp/inbound/

このサイトではお好み焼のすべてがわかり、すぐに検索してお好み焼店を見つけ食べられる。「お好み焼」を目的とする外国人旅行者の誕生にも期待。
主なコンテンツ お好み焼とは?/大阪と広島のお好み焼の違い/お好み焼店での注文の仕方、食べ方/お好み焼店の検索/お好み焼の材料やつくる様子の紹介(動画)/お好みソースの紹介

■コミュニケーションシート「OSAKA/HIROSHIMA OKONOMIYAKI GUIDE」

材料を混ぜてから焼く大阪のお好み焼、重ねて焼く広島のお好み焼の作り方やトッピングなどを紹介。お好み焼を食べる際の「小さなヘラの使い方」も掲載している。このコミュニケーションシートは、主にお好み焼店で閲覧できるよう希望する店舗に配布しているほか、上記Webサイトでも閲覧し、ダウンロードすることが可能。※A5版(A4両面二つ折り)

■Otafuku 「お好み焼」 幟型ステッカー
お好み焼店様の幟を縮小したようなステッカー。帰国後もこのステッカーを見るたびにお好み焼を思い出し、食べたくなって欲しいとの願いを込めた。
※非売品。イベントなどで配布。サイズ:120㎜×26㎜

■ヴィーガン対応業務用商品

訪日外国人の5%相当がベジタリアンとされる(国土交通省観光庁調べ)。飲食店で、同じメニューを家族や仲間と楽しんでいただけるように開発した、ヴィーガン対応の業務用調味料「野菜ベースの焼そばソース1220g」と「野菜ベースの旨味だしつゆ1L 」を販売(東京・自由が丘のレストラン「菜道」との共同開発商品)。ヴィーガン対応商品は、今後も新規開発を予定。

■広島お好み焼体験スタジオ「OKOSTA」
広島駅に隣接する、お好み焼作りが体験できる施設。18年のオープン以来、国内外からの旅行客、地元の広島県民から非常に評価の高い人気スポット。のべ約5.7万人(うち外国人は1.2万人※2024年5月末日)が来店している。英語でのガイダンスも対応しているほか、ベジタリアンやムスリムフレンドリーに対応するコースも用意。調理体験だけでなく「自分で作ったお好み焼は別格!」を楽しめる内容に。

同社では本社所在地の広島市にも外国人旅行者が増えており、その様子を見ていると「食に関しては、観光客としての特別な対応よりも、日本で生活する人たちと同じ体験をしたいと考えられているように感じる」としており、旅をきっかけにお好み焼の魅力を知り、帰国後も日常的に、日本で食べたメニューを食べたくなるよう、お好み焼との出会いの機会創出に取り組む方針だ。

WEB限定記事

-Pickup, 調味料・香辛料, 小麦・大豆・米

Copyright© フードウイークリーWEB|週刊食品 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.