4月21日発売の主なインスタントラーメン
日清食品
4月21日、「日清焼そばU.F.O. ほりにし監修オリジナルスパイス付き ソース焼そば」(105g/麺85g、236円)、「ほりにし監修 オリジナルスパイス付き ガーリック飯」(89g/ライス69g、298円)を新発売。
昨年、「ほりにし」監修によるカップ焼そばを投入。好評を受け、今年は焼そばを再発売するとともに、新たにカップ飯を展開する。新商品の「ガーリック飯」は、しょうゆベースに牛のうまみを加え、ロースト感のある香ばしいガーリック風味が特長。具材はコロチャーシュー、コーン、フライドガーリック、ネギ入り。2品とも、仕上げに加える「ほりにし」監修のオリジナルスパイスが味の決め手。家庭で手軽に本格的な味わいが楽しめるほか、アウトドアシーンにもおすすめ。
東洋水産
「TRYラーメン大賞 名店部門 とんこつ1位」に5度も輝いた人気店の看板メニューをカップ麺で再現。「マルちゃん うまいヨゆうちゃんラーメン どっ豚骨」(110g/麺80g、271円)を4月21日に新発売。
「うまいヨゆうちゃんラーメン」は、2014年に神奈川県大和市で開業。豚頭やゲンコツをベースにした力強くパンチのあるスープで支持を集める同店の味わいを、カップ麺で表現した。新商品は、豚の旨みを凝縮し、荒ぶるクサさと旨さが特長のコク深い濃厚スープに仕上げた。コシのある硬めの麺との相性も抜群だ。具材は味付豚肉、背脂加工品、きくらげ、ねぎ入り。
また同日、唐辛子の辛みをしっかりと利かせた「マルちゃん 沼るトウガラシ 宮崎風辛麺」(70g/52g)と、胡椒のパンチがクセになる「同 沼るコショウ 長崎風ちゃんぽん」(68g/同)が復活する。各160円。
サンヨー食品
大阪土産の定番〝ひとくち餃子〟の味わいをカップスターで商品化。4月21日に「サッポロ一番 カップスター 点天監修 餃子風塩ラーメン」(62g/麺50g、214円)を新発売。
ポークに野菜のうまみを合わせ、香辛料で味を調え、ごま油のコクと唐辛子の辛みをきかせた、餃子風味のピリ辛塩味。具材は肉そぼろ、ニラ入り。
また同日、「サッポロ一番 ご当地熱愛麺 麺屋はなび監修 元祖台湾カレー風ラーメン」(100g/70g、278円)をタテ型ビックサイズで新発売。
「麺屋はなび」の店主・新山直人氏が考案した、元祖台湾カレーの味わいをカップ麺にアレンジ。唐辛子の辛みとにんにくの風味がきいたカレー味のスープが特長。具材は肉そぼろ、フライドガーリック、ねぎ入り。
明星食品
昭和100年と同社創立75周年を記念し、「明星 チャルメラ しょうゆラーメン 5食パック復刻版」(92g/麺85g〔5食入〕、680円)を4月21日に全国で新発売。
「チャルメラ」は1966年に発売を開始。発売当時は、原材料の一部が不足する事態に陥るほどの爆発的なヒットを記録した。今回、忠実に再現したホタテの旨みを効かせ、牛の旨みに香味野菜を加えたしょうゆ味のスープと、特製「木の実のスパイス」が懐かしい味わいとなっている。
また同日、「明星 東京デザイン専門学校コラボ ねぎらー 鶏塩ラーメン」(91g/70g、278円)を発売。MYOJO DESIGN PROJECT で東京デザイン専門学校の学生と共同開発。具材にはぜいたくに「斜めねぎ」「九条種ねぎ」「焦がしねぎ」の3種類のねぎをたっぷり使用した。ねぎ好きにはたまらない一品だ。
エースコック
4月21日、おやつカンパニーとのコラボ商品「ブタメン焼そば おまけのカレー味トッピング付き」(105g/麺90g、295円)を新発売。
1993年発売のロングセラー商品、子どもから大人まで知る定番駄菓子「ブタメン」がカップ焼そばになって登場。ポークをベースにジンジャーなどの風味をほんのり利かせた。さくっとした食感の揚げ玉入り「カレー味トッピング」付きで、途中で味変も楽しめる。〝たっぷり、たのしい〟ファン納得の一杯に仕上げた。具材は風味の良い揚げ玉、ごま入り。
寿がきや食品
辛口カップ麺として好評の「辛辛魚らーめん」が、より辛い味わいを求める声に応え「麺処井の庄監修 辛め辛辛魚らーめん」を4月21日から新発売。137g(麺75g)、336円。
口に入れた瞬間、突き抜けるようなインパクトに加え、蓄積される後を引く辛さが特長。唐辛子やラー油のコクとうま味も強化し、辛さだけでなく深みのある味わい。全粒粉を配合したノンフライ太麺に、豚骨ベースに特製ラー油を加えた、濃厚・激辛の魚介豚骨醤油スープ。特製辛魚粉付きで、強烈な辛さとうま味の両立を追求した。