子どもの栄養管理で講演
第4回「アマニフォーラム」セミナー(主催アマニフォーラム実行委員会、日本製粉/後援日本アマニ(亜麻)協会)が9月19日、都内で開催された。
今年度は「若年層、子どもの栄養管理」をテーマに年4回のセミナーを通じて、最新の医療・栄養情報を発信する。今回は子どもの栄養管理と現状の取り組みについて、各分野の専門家らを講師に迎えての4部構成。
第1部では神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科特任教授の岡田知雄氏が「子どもの生活習慣病―脂質脂肪酸栄養の視点―」と題し講演。DHAを豊富に含むタラ肝油を用いた研究データを基に、n―3系脂肪酸が小児肥満の抑制に有効性を示した研究結果を報告。第2部では大阪府立病院機構大阪母子医療センター栄養管理室副室長の西本裕紀子氏が小児肥満の現状と予防、発育に必要な栄養管理について事例を交え解説。第3部では日本製粉ヘルスケア事業部主幹の栗原礼子氏がオメガ3脂肪酸を含んだアマニの魅力などを発表した。
第4部はこれまでの講演者にタレントのくわばたりえが加わり、子育てをテーマに対談が行われた。
WEB先行記事